お知らせ

令和7年度 高齢者新型コロナワクチンの 秋冬「定期接種」について

2025-09-29 お知らせ

令和7年度新型コロナワクチンの予防接種は、高齢者の方を対象に毎年秋冬に1回接種を行う『定期接種』に位置付けられました。

実施期間は令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)

≪当院での接種受付≫

R7年10月分の接種受付は、9月29日(月)15時から受付開始です。
R7年11月分の接種受付は、10月27日(月)15時から受付開始です。

予約方法は、
①直接窓口または②WEB予約(新型コロナワクチン)でお願いします。
予約をキャンセルする場合は、キャンセルの手続きをお願いします。
  • ※予約日の前日・当日にキャンセルする場合は、お電話ください。
  • ※60歳未満の方は、WEB予約でご予約を承ることができません。接種ご希望の方はお電話ください。

接種対象者は以下の通りです。
接種希望の①または②の方

  • ①65歳以上の方
  • ②60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

※接種間隔については、
新型コロナワクチンと他のワクチンとの同時接種については、医師が必要と認めた場合は可能です。また他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。(厚生労働省のHPより)


接種費用は、
お住まいの市町村によって自己負担金が異なります。

  • ※接種対象者の方で、四日市市・いなべ市・桑名市・川越町・菰野町に住民登録のある方の自己負担金は4,700円
  • ※接種対象者の方で、津市に住民登録のある方の自己負担金は4,600円
  • ※公費負担は、期間内に一人1回限りです。
    そのため、今季2回目接種希望者は全額自己負担となります。
  • ※接種対象者の方で、生活保護世帯の方は1回目のみ無料となります。
  • ※注意「定期接種」の対象者以外の方は、任意接種となり、全額自己負担(15,500円)となります。

当院で使用する新型コロナワクチンは、『ファイザー社製ワクチン』 (販売名コミナティ)(モダリティ:mRNA)です。

接種時の持ち物

  • ・お住まいの市町村から送られてきた予診票がある方は、ご持参ください
  • ※(お願い)お手元に予診票がある方は、ご自宅で事前にご記載ください
  • ・マイナ保険証(健康保険証)もしくは運転免許証
  • ・当院診察券(お持ちの方)

来院時の服装


  • ・肩の上部に接種しますので、肩を出しやすい服装でお願いします
    (注意)接種を受けることが適当でない方は、以下のとおりとなります。あらかじめご確認お願いいたします。
  • ・明らかな発熱(37・5℃以上)のある方
  • ・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
  • ・本ワクチンの成分に対し、アナフィラキシー、呼吸困難、全身性の皮膚・粘膜症状などの重度の過敏症の既往歴のある方

ワクチン接種後の注意について

  • ・接種後15分(過去に重いアレルギー症状、気分が悪くなる、失神等を起こした方は30分)は、急な副反応が起こることがありますので、当院で15分または30分待機していただきます。体調に変化があった場合は、すぐに教えてください。
  • ・接種部位はこすらないようお願いします。
  • ・接種当日の激しい運動や過度の飲酒は控えるよう注意してください。